冬至には柚子湯に入る習慣がありますが、柚子の香りは邪気を払う力があると信じられ、寒くなる季節に向けて、身体を温め、風邪を引かないとの願いで始まった、風呂好きの日本人ならではの習慣ですね。
日常生活に欠かせない入浴の習慣は身体を清潔にするだけでなく、手軽なストレス解消法のひとつです。科学的な効果として浮力・水圧・温熱にありますが、浮力よって重力から開放された身体を水圧がマッサージしてくれ、そして暖められた身体は血行が良くなり、新陳代謝も促進され、疲労物質や老廃物の排出を助けてくれます。
寒い日は熱めのお湯に入りがちですが、熱めの湯は交換神経を活発にしますので、リラクゼーションを高めるのならぬるめのお湯にゆっくり浸かる方が良いです。
ぬるめのお湯は副交感神経に働きかけ、心身の緊張が解きほぐし、血管を拡張し、内蔵の働きをよくします。また体の芯から温まると湯冷めしにくいです。
入浴の効果をさらに高めるのがアロマ風呂です。アロマテラピーを楽しむ方法は香りを嗅ぐ・吸引する、肌から浸透させるなど様々な方法があります。
アロマ風呂は精油をバスタブに入れることにより、嗅ぐ、吸引、浸透が同時にできますので一石三鳥で、しかも精油を数滴入れるだけの手軽な方法です。
その日の気分や体調に合わせて精油を選ぶのも楽しいです。
好きな香りにつつまれたお風呂にゆったりと浸かると自然と呼吸も深くなり、一日の疲れとストレスが解きほぐされ、心地よい眠りにつながります。
【入浴法】
バスタブに精油を5~6滴入れるだけですが、精油は水には溶けませんので、お湯を良くかき混ぜて原液が直接肌に触れないようにしてください。何種類かの精油をブレンドして自分だけの香りを調合するのも楽しいです。ブレンドしても合計滴数は変わりません。
また天然塩や重曹(塩には殺菌・発汗作用が、重曹は微量の炭酸ガスにより血行促進作用があります)に精油を混ぜて使うのも効果的です。
お肌の10秒チェックで冷え・疲れもわかる (スキンケア ハンドブックもれなく プレゼント!)
昨日は冬至でしたね。ゆず湯に入りましたよ♪
今年のゆずは特に香りが強いように感じました。
アロマ風呂・・・毎日の気分で香りを選んですごすバスタイムは超幸せ気分でしょうね(^^)V
投稿情報: ごん | 2006年12 月23日 (土) 23:54